From オランダ

一年限定のオランダ生活の記録

【長女のデイケア】インターナショナルのデイケアスタート

5月ごろ、週1回2時間の幼稚園だけでは限界を感じた私は

勢いに任せてインターナショナルのデイケアに申し込みました。

イライラで爆発寸前でした。というか爆発してました(笑)

 

オランダでは4歳の誕生日がきたら、小学校へ通うことになるそうです。

といっても、やることは幼稚園みたいな感じらしいですが。

年度ではなく、誕生日が来たらなんだそうです。なので入学式とかがあるわけではないそうです。

そして、4歳前はピューターといわれる保育園のようなところに通わせる人が多いようです。週2回までなら補助金もでるそうです。でも、人気なのでウェイティングも多いそうです。

情報はあるけれど、実際に探したりコンタクトをとったりするのが不安で分からなくて…なかなか踏み出せなかったのです。言語が分からないって不自由です。

グーグル翻訳だってあるけれど、基礎知識がないとなかなか…

 

知り合いになったお母さん、しかもわりと住んでいるところが近いお母さんから、今回のインターナショナルのデイケアを教えてもらったので、他は調べずに申し込んだのです。

 

 

なんやかんやあって8月末からデイケアがスタートしました。

始まるまでの流れと、1カ月たった感想を書きます。

 

<事前の準備>

・HPから申し込み 本当に勢いに任せてえいやっと申し込みました

・電話とメールでやりとりして契約 すぐに電話が来ました。

・ワンデーケアだとすぐにスタートできそうでしたが、いろいろ考えて週2回のハーフデーケア(最大7:30~13:00まで)にしました。そうすると8月の末スタートでした。

・面談資料の記入 

 睡眠時間、食事の時間、アレルギー、親と離れたときの反応、トイトレが済んでいるか、泣いたときの反応などなどでした。

 予防接種の記録を記入する欄もあったのですが、日本と形式や年齢月齢が違いすぎて難しかったので、日本でかいてもらった予防接種の記録の英訳のコピーを提出することにしました。

 

・絵本の読み聞かせで意欲を高めつつ励ます。

 ①図書館で借りたオランダの保育園だか小学校だかの絵本

  朝から帰るまでの様子が描かれていて、子どもたちで過ごす様子が絵で分かって、とてもよかったです。日本とは部屋のつくりなども違うので、私自身もイメージをもちやすかったです。

 長女も何度も読みたがり、借りてよかった本です。写真ないけど…

 ②『なきむしようちえん』

  囲碁会館で借りてきた本です。入園当初からめそめそ泣いてばっかりのみゆきちゃん(長女はみづきちゃんって言っちゃう)がだんだん園に慣れて、たくましくなっていく絵本です。子の絵本もすごく気に入って何度も読みました。

これで、泣いてもいいんだってこと、だんだん慣れるんだってことを理解したし、勇気をもらったようです。

 
f:id:tmy410mo:20190929195835j:image

 

<面談>

 ・事前にメールで送られてきた資料に記入(英語)、予防接種の英訳の子コピーをとる

・電話がかかってきて面談のアポイントをとる

・資料と予防接種のコピーをもって面談(30分程度)

 緊張したけれど、分かりやすい英語だったし資料があったのでそれをもとに話したので大丈夫でした。

 

 

<慣らし保育>

慣らし保育のときに下の子を連れて行っていいかと聞いたら、あとで連絡するといわれたのですが…連絡がなかったので(こちらからも連絡しなかったので)次女は夫に預けていきました。

 

1日目 10:00~11:30までつきそいで

・おやつ(フルーツ)

・外遊び(砂場・アスレチック・チョークでお絵描き・ペンキ塗り(水で)

2日目 10:00~10:30つきそい 10:30~11:30離れる

・おやつ(フルーツ)

・外遊び(お絵描き・砂場など)

 

この時点で、私が知っている日本の保育園や幼稚園と違うなぁと思ったことは…

①先生の服装…すごく自由!ミニスカートとか、ロングスカートの先生もいるし。日本だと、動きやすさとかでNGな気がする。

②衛生面…おやつの時間の前に手を洗わない。各個人のタオルがない。(長女にはハンカチもたせていますが、他の子はふいてる様子がない)。おやつは大皿からそれぞれ手づかみで食べる。個人のお皿はないみたい。

③先生の自由さ…パン食べながら保育してる~。(朝食なのかな~?)

④子供の服装の自由さ…保育園はスカートNGとか、私が通わせる予定の日本の幼稚園も半袖短パンとか服装が指定されているのですが…子供たちはワンピースだったり、サンダルだったり本当に自由です。日本は、安全面とか活動のしやすさとかを優先させていると思うのだけど、こっちは子供の好み?親の好み?を優先させているのか、ただただおおらかなのか。

 

日本の方がいいとか、オランダの方がいいとか、インターナショナルだから…とかそういうことはよくわからないけど、ただ違いがあるんだなと思いました。

当たり前だけどね。日本の中だって園が違えばきっと全然違うんだろうしね。

 

 

<ハーフデイケアスタート>

朝は8:30ごろ夫が自転車で送って行って、帰りは13:00に私が迎えにいきます。お迎えのときに先生が様子を話してくれます。簡単な英語なので、分かります。

 

 1~2週目…泣くんだけれども、そこまで行き渋ることもなく行くは行く。

3~4週目…早く迎えにきてとは言うけれど、一応行く。日本人のお友達もできて、楽しくなってきたみたい。最初はランチも食べられなかったけれど、最近はちゃんと食べてくる。

長女曰く、マカニロ(マカロニ)や辛いサンドイッチを食べたそうです。あと牛乳もでてくるそうです。

 

芸術系に力を入れているらしくて、毎回絵をかいて持って帰ってきます。 


f:id:tmy410mo:20190929200012j:image
f:id:tmy410mo:20190929200021j:image

長女はちらほら、デイケアの話をするようになってきました。

・トイレで用がたせた。(大きいほうも!)

・外で遊んだ

・食器は自分で片付けないといけないと注意された

・オランダだけど英語をしゃべる

などなど

長女なりに感じていることがあるようです。それから、オランダ語ではないうことはわかっているみたい。

先生の言っていることもなんとなくわかっているのかな?「ノー」と「ヤ(オランダ語のイエス)」はわかるみたいです。

 

それにしても、負担が軽くなりました。次女が大変になってきたけれど、長女がいないだけでだいぶ楽。

11月までの契約なのですが、次を探すのが苦労なのでこのまま3月まで延長できないか交渉中です。どうか、続けられますように!!!